PR
本ページにはプロモーションが含まれています

赤ちゃんの予防接種は付き添いを頼める時間帯や日程でいいの?

リケジョのおすすめ

予防注射は予約をしてから行こうというのは分かりますけど、一体いつ予約したらいいのかよくわかりませんでした。
私と娘だけなら何日でも午前でも午後でもよかったんですけど、旦那が一緒に付き添っても大丈夫なら休みの日を選ばなきゃいけないし。
あと午前中と午後と、接種時間帯がいくつか設けられていると逆に「どこの時間帯を選べばいいわけ?!」ってなりますよね。
病院は決めた、受ける予防注射の種類も決めた、次は日時だ!という段階になったら、いつ予約するのがいいのか、考えるべきポイントを紹介します。

スポンサーリンク
  

赤ちゃんの予防接種は付き添いしてもらえる日程を選んでもいいの?

予防接種はお母さんが連れていく、みたいな風潮ありますけど、アレ無視しても大丈夫です。
お父さんが連れていっても大丈夫ですし、何ならパパママ2人で連れていっても問題ないです。
意外とパパに付き添ってもらって親子三人で予防注射に来ている家族いるみたいですよ!

私も最初は旦那が休みの日を狙って予防接種の予約を入れたのですが、あいにくの台風で予約を後ろにずらすことになってしまいました。
一人で行ってみて改めて「初めては特に付き添いの人いた方がいいわ!!」ってなりました。マジで。

まず第一に、初めての予防接種って大体2~3か月ですよね。
この時、首が座っていない可能性が高いわけです。
首座ってない、お座りもできない子を小脇に支えて、問診票を書くってものすごい大変なんですよ。
頭ブンブン振り回してガックガックいわせながら、こっちは冷や冷やしつつものすごく慌てて書くので字が汚い。ハズカスィ・・・。

しかも赤ちゃんの時期って無駄に(無駄じゃないんですが)荷物が多いですよね。
だからマザーズバッグもパンパンで、夏場だと日傘も持ってるからそれも持って、で、抱っこ紐から降ろして抱っこで、じゃあ抱っこ紐しまうところドコー??みたいな。
書いていてよくわかりますけど、手があと8本は欲しくなるぐらい持ったり支えたりしなきゃいけないものが多いんです。

なので旦那さんがもし休みが取れるなら絶対に付いて来てもらった方がいいです!!

あともう一つは、小児科の病院の雰囲気、予防接種がどうやって行われるのかというのを旦那さんに見せておくというのも一つ大きいです。
お母さんが風邪をひいて急遽連れていけなくなったとき、お父さんにお願いしても「えーよくわかんないよ」って言われたら「おいおい待てよコラ」ってなりますもんね。
また、一部の病院では祖父母が代理で連れていくのもダメな場合があるようで・・・。
さらに(めったにあることではありませんが)、私の妹は姪っ子が4か月の時から半年間長期入院になってしまい、旦那は自分の娘の予防接種のことなんか全く理解しておらず・・・みたいなこともあったようです。
ママが元気で子供を無事に予防接種に連れていけるのが一番いいんですけど、万が一できなくなったときのために、パパにも予防接種の何たるかを知っておいてもらうべきだと私は考えています。

赤ちゃんの予防接種はどの時間帯がいい?午前午後どっちがいい?

さて、予約する日程は大体固まったところで、午前がいいのか午後がいいのか、どの時間帯を選べばいいのかというのが次に頭を悩ませる問題だと思います。
私自身は15時ごろに予防注射の予約を入れましたが、次回の予防接種の予約をする際に相談したところ、午前午後それぞれのメリットデメリットがあることを知りました。

スポンサーリンク

前提として、副作用の起きやすさは時間帯には左右されないということを知っておいてください。
呼吸困難などの重篤な副作用の症状は予防接種後30分以内に出ることが一般的とされています。
そのために予防接種のあとは30分間院内待機をさせられるんですから、そこは基本考えなくって大丈夫。

まず午前だと、万が一予防接種の後に体調が悪くなっても午後に再度お医者さんに診てもらえるというのが最大のメリットです。
この体調が悪くなるというのは、急性症状ではなくっていわゆる「お熱がでた」とかそういう感じの物です。
逆に午前のデメリットは、予防接種後は安静に激しい運動は控えるようにと言われているのに、午後という遊ぶ時間が出来てしまうこと。
赤ちゃんだと激しい遊びってあんまりないかもしれないですけど、少し大きくなってくると午後遊び疲れて夕方お熱・・・なんてこともあり得るって話ですね。

一方午後に予防接種をすると、メリットとしてはこの遊び疲れる時間が少ないということが挙げられます。
ただし体調が悪くなったとしても病院が終わっている可能性が高いので、急を要するような状態なら迷わず救急に行くしか手がないのがデメリット

ということで、結局午前を選んでも午後を選んでも、どっちもどっちという感じなんです。
なのでお子さんの性格や年齢、状態、そしてお母さんやお父さんのスケジュールに合わせて予約時間を選んでも大丈夫だと思います。

ただ、もし予防接種の時間帯を別で設定してくれている病院があったとしたら、その時間帯に行くのがおすすめです。
何の免疫もない状態の赤ちゃんを病院に連れていく際は、出来るだけ病気の他の子と接触しない方がいいですよね。
ですから、予防接種のためだけの時間帯を指定してくれているなら、ウイルスや病原体の感染リスクを下げるためにその時間帯を利用するべきです。
また、病気のお子さんを抱えて心配・イライラしている親御さんがいないので、お会計などで少しもたついてしまっても、待っている側も同じ立場なのでちょっと気が楽かも。
予防接種時間が決まっているなら絶対にそこを狙った方がいいですし、病院を選ぶ段階で予防接種時間を決めているところにするのがいいですよ!

予防接種の初めては付き添いに来てもらえる日程・時間帯で!

●お父さんの予定が合わせられるなら、付き添ってもらった方が荷物や会計が楽!また、一回は一緒に予防注射に着いて来てもらって雰囲気や状況を知っておいてもらった方が良い
●午前でも午後でも接種の時間帯はいつでも基本は平気なのでお母さんの予定次第で選んで大丈夫
●予防接種枠が指定されているなら、そこの時間帯で行った方が絶対にいい!

大事な子供のことだから色々考えてしまうけど、お母さん一人で背負っていく必要はないし、逆にそれって危ないと思うんですよ。
大切な体調のことこそ、お父さんと二人でちゃんと把握しておいた方がいいと思うので、上手くスケジュールが調整できたら二人で赤ちゃんを予防接種に連れていってあげてくださいね。
また、荷物や準備、実際の院内ではどんな流れで予防接種するのかについては『予防接種で赤ちゃんはどんな持ち物と準備が必要?流れを予習!』に詳しく実体験込みでまとめてあります。
もしよければ参考にしてみてください。

スポンサーリンク
  スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました