PR
本ページにはプロモーションが含まれています

喪中だけど年賀状が欲しい?年賀状ではなくLINEで挨拶の方法

年賀状

今年は喪中だから、と
喪中はがきや喪中のお知らせをしている時に
ふと、それでも年賀状が欲しいな~なんて思ってしまったことはありますか?

喪中なのに年賀状を受け取ってもいいのか
年賀状が出せないけどLINEで挨拶ならしてもいいのか?

喪中と年賀状、LINEでのあいさつについて紹介します

スポンサーリンク
  

喪中だけど年賀状が欲しいのはどうなの?

喪中はがきや喪中のお知らせをメールやLINEで送りながら
それでもやっぱり親しい友人の近況報告が聞きたいからと
喪中はがきに「でも年賀状をください」なんて書こうとしていませんか?

もし書こうとしていたらその手をまず止めて考えてみましょう

あなたにとっては「喪中だけど気にしないで!」という気遣いかもしれません
それが逆に相手を混乱させかねないことを想像しましょう



元来、喪中はがきや喪中のお知らせとは
喪中の時はL I N E でどう返事する?ひとことやスタンプについて』でも述べましたが

「身内を亡くして悲しいので新年のおめでとうを言いません、ごめんなさいね」

という状態をお知らせするのであって

「身内を亡くして悲しい私の事を気遣ってくださいね」

という意味ではありません



なので極端な話をしてしまえば

「おめでとうを言わないのであって、周囲が言う分には勝手」

とも捉えられます



しかしそこは人としての配慮ということで

「喪中の方にはこちらから『おめでとう』と声をかけるのは控えておこう」

という配慮から、年賀状を送らないというルールになっています



さて、そこであなたは喪中はがきなどでお知らせをするのに
相手がそれをどう受け取るかを考えて書いているでしょうか?

喪中はがきを受け取ったほとんどの人は
今年は年賀状を送らないという配慮をするでしょう

なのに「年賀状を送って欲しい」と書いてあったら?

困らせること間違いなしですよね



また、日本には古くから死を穢れとする風習があり
そのため身近な方を亡くした人の持つ穢れを
他者に移さないために「喪」という期間を設けていました

これが喪中です

そのため喪中はがきなどで連絡をしているのならば
=あなたは喪中ということになり
古来の風習に則れば穢れを持っている期間ということになります

本当に気にされる方だと
どうして喪に服している期間にお祝いごとを欲するの?
とあなたの常識を疑ってくる人もいるかもしれません



現在はそういった細かい決まりやしきたりは少なくなり
喪中と言っても本人の問題として扱われることが多くなりました

そのため例え一年以内に身内を亡くされた方でも
喪中はがきを出さずに年賀状をやり取りする方も少なからずいます



しかし喪中はがきや喪中の連絡をLINEやメールでしているのならば
相手は新年の挨拶を控えると考えるのが一般的ですので
あえてそれに矛盾する行為を相手にお願いすると
相手を困らせてしまう可能性が非常に高いです

もし年賀状が欲しいのであれば
喪中の連絡をせずに普通に振る舞った方が良いのではないか
と考えます

スポンサーリンク

喪中で年賀状は出せないけどLINEならどうか

喪中なので年賀状は出せないけど
でも身近な友人にLINEであけおめぐらい言いたい
それぐらいは許されるのでは?と考える人もいらっしゃるかと思います

これについてはあなたのお気持ちと
そして相手との関係次第であると言えます



この問題については
様々な立場の人が、いろいろな意見を持っているので、一概には言えませんが
一般的には喪中の方はLINEであっても年始の挨拶は控えた方がいいでしょう

これは喪中はがきと年賀状を一緒に出しているようなものだからです

喪中はがきで「喪中なので年始の挨拶をしません」連絡をしておいて
年賀状が送られて来たら・・・
???となりますよね



もし喪中の連絡をしている方にあけおめメールやLINEをしたら

「この人何やってるんだろう・・・」

と、下手をしたら常識を疑われてしまうかもしれません



しかし、日ごろから連絡を取り合っている親しい友人などは
逆に新年になったのに挨拶をしないのも不自然と感じるのも
昨今の手軽になった通信事情から考えても自然なことだと思います

そのため、あけおめなどの文言は控えた方がいいと思いますが
挨拶をする程度ならば問題はないと思います

喪中のとき挨拶をLINEでするなら

ここからは喪中の新年に挨拶をするならどんなLINEの文書がいいのか考えていきます



まず「あけおめ」や「謹賀新年」などの
おめでたいキーワードは避けるようにしましょう
「ハッピーニューイヤー」なども同様です

これらのキーワードを入れてしまうと
あけおめメールやLINEを送るのとさして変わらなくなってしまいます



そこで、文面は

「喪中なので新年の挨拶は控えさせていただきます」
「昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします」

などの文言で構成するのがいいと思います



親しい友人には、年始にこのようなLINEやメールを送るので十分だと思いますが
仕事上のお付き合いがある方など、少し改まった関係の方には
寒中見舞いを出すイメージで返信してはいかがでしょうか?

一般的に寒中見舞いは1月10日ごろに出すものとされています
これは喪中の方が頂いた年賀状に対して返礼するためです



LINEで挨拶をするとしても
本来の意味を見失わずに考えていけば
礼を失することなく挨拶をすることは可能なはずです

まとめ

喪中だけど年賀状が欲しいというのは?
●喪中ならば年賀状を欲しがるのはNG!
●喪中で年賀状が出せない代わりにLINEであけおめも△
●おめでたい言葉を避けて新年の挨拶をLINEで送る程度なら○

喪中だと何かと自分も周囲も気にしますよね
もしどうしたらいいか分からなくなった場合には
される側になって考えてみると少し見方が変わるかもしれません

スポンサーリンク
  スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました