PR
本ページにはプロモーションが含まれています

センター試験は趣味で受けられる?社会人の申し込みと力試しの注意

リケジョのおすすめ

1月も中ほどになり、寒い中高校3年生がセンター試験に向かう様子をニュースで見ながら「そういえばン年前自分もこんな風に受験したっけ」と思いを馳せている方もいるかと思います。が、高校生の当時よりも勉学に対して興味が湧いて、社会人になってから趣味で勉強している人もなかなか多いそうです。

そうやって勉強したのならばやはり試してみたいと考えるのが普通。さて、社会人でもセンター試験は受けることが出来るのでしょうか? 申し込みをするならどうすればいい? 力試しで受験する際の注意点とは?

社会人が力試しで大学センター試験を受験する際の注意点をまとめました。

スポンサーリンク
  

センター試験を趣味で受けることはできる?

1月中旬、なぜか昔からセンターの日には雪が降るんですよね。大雪で電車が止まって試験会場に間に合わない高校生が・・・というニュースを毎年見かけます。一世一代の大勝負の光景をニュースで見て、ふと自分もまたこの試験を受けてみたいと考える人は結構多いそうです。

そこで気になるのが、社会人・すでに一度大学は卒業しているという状態の人がセンター試験を受験することが出来るかどうかです。
答えはずばり社会人でも受験することは可能です。

日本では大学は高校を卒業した者が次に進学する学校という先入観があります。しかし大学とは、ざっくりいえば高等学校レベルの教育課程を卒業した者が受験する機会を得られる学校です。
文部科学省 大学入学資格について

これを証明する事例としては、社会人入学制度です。大学の学部や学科ごとに、社会人学生を受け入れているところもあります。こういった方々は企業や他の研究機関などに勤めながら、決まった単位を修得することで大学の学位を取得できるようになっています。また、大学は別の学位であれば複数学位を取得することもできます。

入学自体が認められているのですからセンター試験を受けられないという決まりはありません。もし趣味の一環で勉学に励まれているのであれば、その成果として1月の中旬に行われる大学センター試験を受験してみるのも一興かもしれません。

センター試験に社会人が申し込みをするには? 個人申込みの必要書類や期限など

もし社会人がセンター試験を受験しようとする場合には既卒生として個人で直接出願することになります。もっと砕けた言い方をすれば浪人生と同じ扱いということです。

ではどこで出願書類をゲットすればいいのでしょうか? コンビニ? どこかに売ってるわけ?? と不思議に思うかもしれません。あまり見かけませんからね。

出願書類の入手方法は大きく分けて二通りあります。

①国公立大学、大学入試センター利用入試を行う大学の窓口で無料配布
②テレメールを利用して郵送してもらう(送料・手数料で215円かかります)

大手予備校などでも用意してあるそうですが、通っていない予備校の窓口ではもらえない可能性もあります。また、力試しとして受けるつもりならば、受けるつもりが無い大学窓口で受験案内をもらうのは少し気が引けるかもしれません。

オススメはやはりテレメール。こちらは高校生のための進学サポートを旨とするサイトで、大学の資料請求などが中心ですが、センター試験の願書も請求することが出来ます。

例年、請求期間が8月頭から9月末まで2か月間設けられており、同封されている料金支払い用紙に従って払うことになります。手数料がかかりますが、もし受験する際にはこちらに請求してみてはどうでしょうか。
平成30年大学入試センター試験「受験案内」の取扱いについて


出願の締め切りは例年、9月下旬から10月上旬です。社会人の力試し受験はこの期間内に個別郵送することになります。

その際、社会人が特別必要となってくるのは卒業証明書です。それも高校の!

どうやって卒業証明書を入手すればいいのかと言いますと、まず手始めに調べてみてほしいのはあなたの卒業した高校のホームページです。『卒業生の方へ』というような項目で書類請求に関するフォームなどが存在していないでしょうか? もし存在している場合にはそちらから卒業証明書を発行してもらってください。調査書は必要ありません。

スポンサーリンク

また、そのようなフォームが無い場合には、直接高校の事務室に電話をかけて卒業証明書の作成をお願いすることになります。この場合恐らく理由を聞かれると思いますが、その際には「大学受験を受けるので」と答えればよいでしょう。

どちらの方法にせよ、証明書の作成と郵送には一週間以上猶予を見てください。事務室は本来の現高校生たちの卒業見込み書類の作成などもしているでしょうから、大忙しのはずです。余裕をもってお願いしてください。また、学校によっては手数料を請求される場合もありますので注意が必要です。


志願表(第Ⅰ面)の注意点は既卒者に丸を付けることです。また、間違えてしまった場合には二重線で余白に正しく書き直すこと。修正テープなどは使えません。

志願表(第Ⅱ面)では受験教科を事前登録することになります。力試しをしたい教科を好きに選んでもいいと思いますが、被る場合がありますので注意が必要です。また、2教科以下は1.2万円、3教科以上で1.8万円と受験費用が異なりますので注意してください。さらに、成績開示を利用する場合には800円かかりますが、力試しであれば開示をオススメしています。

こうして志願表を記入したら必ずコピーを取って手元に置いておきましょう。後日確認する際に使います。また、大学名の明記義務は無いようなので、実際に大学を受験するつもりがなく、ただの力試しで受ける際も安心してください。

全て書類がそろったら簡易書留で郵送します。郵便局の窓口で「簡易書留で」とお願いすればやってもらえますよ!


なお、出願後の流れとしては、まず10月後半に確認はがき(出願受理通知)が届きます。この時点で登録内容(科目など)に間違いが無いか確認をします。そして12月中旬ごろに受験票と写真票、そして成績請求表が郵送されてきます。ここになって初めて写真が必要になりますので、出願時には必要がありません。

センター試験を力試しで受験する際に注意することは

センター試験を力試し、趣味の範囲で受験することが可能なことも、具体的にどうしたら受験が出来るのかもお分かり頂けたかと思います。最後に、力試しで受験する際に注意してほしいことです。


まずは成績開示はしてみてください。800円かかってしまうし、4月まで待たなければならないし、何より次の日に問題も答えも新聞に出るじゃん?と思うかもしれません。

しかし、力試しとして受験するなら手元にしっかりとした記録を残したいとは思いませんか? 出願の時点でもし請求していない場合でも。追加発行が出来るようです。せっかく受けるのですから、受験した証を持って次のステップへ進んでみてください。


また、受験会場についてです。

受験会場は出願の際に記載した現住所に近い会場が割り振られます。その会場内でも、○○高校は何番から何番、△△高校は何番…という風に、在学生は学校ごとにまとまっています。つまり、個別申し込みの社会人は浪人生の中に混ざって受験する形になります。

というと、どうなるか想像が付くでしょうか? 雰囲気は殺伐とも悲壮感ともいえない感じです。もちろんあなたにも受験資格は十分にありますので周囲に申し訳ないと思わなくてもいいと思います。ただ、浪人生たちは非常にナーバスになっていますのでその部分については少々覚悟しておいた方がいいかもしれません。

社会人が趣味でセンター試験を受験するまとめ

社会人でも力試しでセンター試験を受験できるの?
●社会人入学があるぐらいなので、もちろんできます
●出願の際は浪人生と同じあつかいなので個人申込み
●卒業証明書を忘れずに
●成績開示は申し込んでおくとbetter
●試験会場は浪人生区画なので雰囲気が少々殺伐としているかも・・・

大人になってからの方がなぜか勉強が面白く感じられて、はかどることがあります。それは勉強が大切であることを社会に出てから知ると同時に、総体として勉学のことを認められるようになった証なのではないかと考えています。もしその実力証明にセンター入試を受けるとしたら、それもまた面白いかもしれませんね。

スポンサーリンク
  スポンサーリンク

コメント

  1. 高岡 より:

    何卒、よろしくお願いいたします。

    センター入試から大学受験までの流れについて詳しくお伺いしたいのですが、
    ・(テレメールでの請求)センター試験の出願=学部入試出願
    となるのでしょうか。
    それとも「センター試験の出願」と「学部入試出願」は別々に行うものなのでしょうか。

    初めまして。
    お手数おかけして申し訳ございません。

    私は社会人としてセンター試験(大学入試)を受けるつもりで、
    大変参考にさせていただいております。

    • もとこ てんこ より:

      高岡さん
      こんにちははじめまして!
      参考にしてくださってありがとうございます。

      恐らくなのですが「センター試験の出願」と「学部入試出願」は別々の物であると思います。
      →参考 Benesseマナビジョン私立大一般入試の基礎知識と学習プラン

      「恐らく」というのは、国立なのかセンター利用の私立大学なのか、
      あるいは私立によってもセンター試験の前に出願が締め切られる大学、
      反対にセンター試験後に結果を見てから出願できる大学、
      昨今は受験形態が様々なので(間違いがあったら大変ですし)
      明確にお答えしづらいという状況です。申し訳ありません。

      しかしこういった試験の出願に関することは募集要項に書かれていることがおおく、
      それでも分からない場合には各大学の入試課にお電話すれば大抵の疑問は解決できます。
      あるいは大学入試センターに問い合わせるのもいいかもしれません。

      明確なお答えが出来ず大変申し訳ありません。
      大学入試頑張ってください!応援しています。

タイトルとURLをコピーしました