PR
本ページにはプロモーションが含まれています

母子同室でアラームは?夜中の電気やエアコンの室温設定について

リケジョのおすすめ

出産する産院によっては母子同室で24時間営業が始まります。
が、母子同室って赤ちゃんと自分だけで何をどうしていいのやら?
看護師さんが連れてきてくれるわけでもなく、こちらから行くわけでもなく・・・部屋の環境をどうするかも母さんが調節する部分が多いかと思います。
些細なことでも気になる産後、母子同室でどのようにしていたか体験談をまとめました。

スポンサーリンク
  

母子同室でアラームはかけた方がいいの?

基本授乳は三時間おき、それ以上は間隔をあけないようにと言われ、私はスマートフォンの目覚ましを三時間にセットして寝ていました。
でも、音を鳴らしたらびっくりして起きちゃうかもしれないし、あまりに大きい音だとお隣の部屋の方に迷惑かもしれないし・・・といろいろ考えた結果!
スマホのアラームの音はOFFにしてバイブレーションだけの状態で、寝っ転がった首筋に挟み込んでいました(ぇ
こうすることで音が出なくても比較的簡単に起きることができて、よっしゃ完璧・・・!

と、思ったんですけれど。
結果論ですが、アラームより赤ちゃんが泣く方が早い・・・w

そう・・・新生児は三時間おきに授乳って言いますが、ぶっちゃけ彼ら彼女らは三時間も持たずに起きて泣き始めます・・・。
それはおっぱいだったりおむつだったりと、原因はどちらか何です。
両方がうまくかみ合っておむつも大丈夫、お腹も一杯ってなっていると三時間持つか持たないか・・・?といったところ。

ただ、体が大きい子などは飲む力も強くて一回に一杯飲んでたくさん寝るという子も中にはいるそうなので、そういう場合にはアラームをかけた方がいいかもしれません。

ちなみに私は入院中アラームを最初かけておらず、その間に一回だけ授乳が4時間ほど間隔があいたことがありました。
それ以外は基本3時間ぐらいで赤ちゃんの方が泣きだすシステム(システム?w)

最初、泣きだす感覚が分からなかったり、疲れ果てて起きられるかわからないという場合には、アラームをかけた方がいいかもしれません。
その際には夜間は特に音に敏感になるかもしれませんので、バイブで起きられるような仕組みを作っておくと楽かもしれません。

母子同室の夜中に電気はどうする?

大人としては、夜は暗くしないと・・・と思うかと思います。
確かに生まれたばかりの赤ちゃんは昼夜の区別がないので、そのリズムを付けるためにも朝は太陽の光を入れて、夜は早めに暗くするのが大事だと私も助産師さんから指導を受けました。

でも、10日ほど入院して母子同室をしていて、真っ暗である必要はないのだと考えました。
理由は一つ。
入院中に入り口の電気はつけっぱなしにするように巡回の看護師さんに言われたから。
カーテンが引かれていて直接明かりが当たらないようにはなっていたものの、そこそこの明るさがある状態で夜間寝る状態が私の場合には続きました。
もしかしたら巡回のための明かりなのかもしれませんが、看護師さんが手持ちのペンライトで確認していたので、本当に真っ暗でなければいけないのであればそういわれるはずだと考えました。

スポンサーリンク

ただ、授乳をするぐらいなら薄明りでもいいのですが、さすがにおむつを替えるのにはそれなりに明かりが必要でした。
私がその際つけたのは部屋の電気ではなく、洗面の明かり。
さすがに全部明るくすると眩しすぎるかな?という赤ちゃんへの配慮です。
他にもスタンドだけつけておいたというお母さんや、病院で入院自体が初めて怖かったので消音でテレビをつけておいたというお母さんも・・・。

昼夜のリズム付のために夜暗くすることは必要だと思いますが、真っ暗である必要はなさそうですし、何より手元ぐらいは見えないとおむつ換えるのも難しいのでそれぐらいは明かりをつけても大丈夫だと思います。

母子同室でエアコンの室温は何度設定?

完全個室の母子同室の場合には、部屋ごとにエアコンの室温を設定できる場合があります。
院内一律で調整されている場合には、暑くても寒くても調整できない代わりに、赤ちゃんにいいように設定してくれているんだろうなと思うのですが、部屋で調整しなければならないとなると少し困るかもしれません。

私が出産した病院では、夏場だったのもあってか25度ぐらいと言われていました。
一般的には夏/冬の違いなどもあると思いますが、湿度が50~60%で室温27~28度ぐらいと言われています

・・・ただ、なぜか産後のお母さんは暑がりになることが多く、赤ちゃんが寒いのにお母さんは汗ダラダラなんてことも?あるそうです。
もしどうしても我慢ならないぐらい暑くて、でも室温を下げることもでき無い場合には氷枕をお願いするといいかもしれません。
体感温度が違い過ぎる赤ちゃんと二人でやっていくのはかなり難しいかと思いますが、赤ちゃん優先で自分の体温をどうにか下げる手段を探してみてください。

母子同室の時の目覚ましや室温、夜間の明かりのまとめ

●目覚ましのアラームはスマートフォンや携帯でバイブレーションでかけて、首筋の下に置いていた。しかしアラームより前に赤ちゃんの方が起きてしまうことが多いので意味があるかどうか・・・?
●夜間は真っ暗じゃなくても大丈夫そうだし、おむつの取り換えで必ず明かりが必要になるのでスタンドなどで対応してもいいかも
●エアコンは27~28度ぐらいが一般的。暑くて仕方がない場合には氷枕で乗り切るのでもいいかも

初めての母子同室だとわからないことだらけで、些細なことでも「どしよう」と困ってしまうと思います。
ただ、一番は分からなければ看護師さんやスタッフにちゃんと聞いた方が絶対にいいです。
分からなければ絶対に聞く、コレが赤ちゃんのためになると思えばお母さんは頑張れると思います。

スポンサーリンク
  スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました