幼児教育 乳児の手作りおもちゃをミルク缶で 手先を使って遊べる月齢は? ミルクで育てていると必ず貯まる粉ミルクの缶。でっかい・捨てるの面倒・何かに使えないの?出来れば赤ちゃんが楽しめるおもちゃみたいな、さらに言えば指先が使えるのがいいな~とわがまま放題言った結果、自分でチクチク縫う羽目になりました。ミルク缶リメイクの中でもおもちゃは種類もたくさんあります。手先を使うおもちゃとしてリメイクしてみました。 2019.04.12 幼児教育
中学受験 中学受験の対策は幼稚園から?幼稚園時代・幼稚園児でできること かなり早くから中学受験を考える保護者が多くなったのか、幼稚園の時から中学受験のための対策を行った方がいいのか?やるならどんな対策がいいのかな?と迷われる方が多いようです。幼稚園の時から本当に中学受験の対策は必要なのか?幼稚園時代にできることとは一体何なのか?中学受験のために幼稚園児の頃からやったほうがいい事などを紹介します。 2019.04.03 中学受験子供の教育幼児教育
中学受験 保育園と幼稚園はどちらが中学受験にいい?保育園卒や自由保育は? これから幼稚園か保育園を選ぶのだけど、数年後の中学受験のためにはどちらを選んだ方がいいのか不安になりますよね。幼稚園の方がお勉強が出来そうだけど、生活習慣は保育園の方がいいかも、頭がいい子は幼稚園に多い気がするから保育園卒だと中学受験にはで遅れちゃう?自由保育の効果もどういう影響があるのか気になります。幼児教育の形と中学受験の関係について紹介します。 2019.04.02 中学受験子供の教育幼児教育
中学受験 中学受験に幼児教育は必要?未就学児にやらせたい幼児期の過ごし方 中学受験の激化しているなら、出来るだけ早くから自分の子どもには教育を始めたいと考えてしまうお父さんお母さん多いです。でも教育法にも色々種類があってよくわからないし、個性をつぶすような教育はもってのほか。でも手が打てるならなるべく早くからいい環境で教育を受けさせたいのが親心。未就学の幼児期からどういった早期教育を受けると、中学受験に効果があるのか?様々な角度から考えていきます。 2019.03.12 中学受験子供の教育幼児教育