中学受験

中学受験だけど親が教えられない 親の口出しや関わり方

中学受験の特に算数の問題は非常に難解で、そして解き方も特殊です。そのため6年生ぐらいになると理系の大学を出ているお父さんでも頭をひねる問題が続出します。そして教え方も相手が小学生なのを考えるとこれまた難しい。両親そろって教えられない家庭が普...
子供の教育

中学受験で夫婦の意見が合わない 温度差がある旦那が協力しない場合は?

中学受験に際して夫婦が一丸となって子供を応援してあげられればいいんですが、そう上手くいく家庭ばっかりではありません。中学受験自体には賛成しているけれど子供に対する姿勢は違ったり、元々中学受験自体に反対だから意見の反りが合わなかったり、はたま...
中学受験

中学受験に旦那は反対 夫を説得するにはどうすればいい?

中学受験をさせたいVS中学受験は必要ない夫婦で意見が違うと大変です・・・。かく言う我が家も実は、中学受験させたい私と必要性が分からない夫で子供が小さいころから口論になっていました。でも話をしていくうちにどうして反対するのか、その根本はどこに...

中学受験と高校受験の塾の費用を比較するとコスパは悪いの?

大学受験はさせるとしてその手前、中学の時に高校受験をさせるか、小学校のうちに中学受験をして中高一貫校に入れてしまうか。この差ってかなり大きいですよね。学費はもちろんのこと、通算でかかる塾の費用は実際のところどれぐらいかかるのか気になります。...
子供の教育

中高一貫の公立と私立の違い 学費は?公立は先取り学習ある?

公立に中高一貫校が設立されたのは1999年のことです。意外と昔だなと感じるか、最近だなと感じるかは人それぞれですが、ようやく20年の歴史が出来たところだという感じなんですね。そのため、自身が私立中高一貫校に通ったという親世代でも、公立に中高...
中学受験

中高一貫校の学費と中学受験の塾代はパート代月収いくら必要?

子供には良い環境で育ってほしい、それは誰しも考えてしまうことです。私も自分の娘を私立の中高一貫校に進学させたい→つまり中学受験をさせたいと考えているのですが、一体どれほどのお金がかかるのか考えるだけでため息が出てきます。でも溜息ついても貯金...