母の日

季節-春

母の日のハーバリウムを1000円で作りたい!安く抑えるコツは?

綺麗な花々を入れた小さな小瓶が可愛らしいハーバリウムは母の日に人気のプレゼントです、が、買うと結構お値段がします。作れば何とか1000円以内に収められないか?でも造花とかチープなのは嫌!どうしたらコストを安く抑えて本格的に見えるハーバリウムを作ることができる?実際に1000円以下でミニハーバリウムを作ってみました。
季節-春

母の日に嫁から何もない!何もしない嫁にプレゼントを催促していい?

母の日にはきっと嫁からプレゼントがもらえると思っていたら何もなかった!どういうこと?!と悲しみ半分怒り半分のお姑さんもいらっしゃる時分ではないかと思います。どうして去年までと違って今年はプレゼントが無いのか?何を考えて息子の嫁は母の日に何もしないのか…そしてプレゼントが無いことを電話で伝えてもいいものか?母の日と息子夫婦の関係について紐解きます。
季節-春

母の日と誕生日が近い!一緒にプレゼントを贈ってもいいの?

5月上旬に誕生日だと母の日と被ることがままあります。被らないまでも日にちが近いとプレゼントやお祝いをどうするのかちょっと考えますよね。両方ともプレゼントを準備しなきゃいけないのか、まとめてお祝いしてもいいのか、そもそもプレゼントはどちらにどんなものを選んだらいいのか?誕生日と母の日が近い当人がどうしてもらったら嬉しいのか、お母さんの気持ちを代弁します。
季節-春

母の日に現金と商品券のどちらが喜ばれる?義母へも贈っていい?

毎年母の日のプレゼントを選んでいるとネタ切れになる年もあります。そういう時って現金を包んでもいいんでしょうか?目上の人に現金をプレゼントするのは失礼?商品券とかにした方が無難なのかな?と悩み中。実母はともかく義母にも現金を贈るのはマナーとしてありやなしや。母の日のプレゼントを現金にするかどうか悩んでいる方へのアドバイスです。
季節-春

母の日の現金の渡し方 袋やメッセージの準備はどうする?

母の日のプレゼントがネタ切れしてしまったので今年は現金をそのままプレゼントしようとは思ったものの、どうやって渡したら喜んでくれるでしょうか?手渡しでも書留でも何かに入れて贈るのは大前提。でも一体どんな袋に入れたらいい?ご祝儀袋はやり過ぎ感がありますよね。また、メッセージを付けた方がいいのか、そんな手紙はいらないのか、どっちの方がいいのかもよくわからない。母の日のプレゼントに現金を贈る際のポイントをまとめました。
季節-春

母の日に義母へ差出人を連名で出すべき?メッセージは?

遠方に住んでいる母に母の日のプレゼントを送ろうとする場合、大抵はネット注文などを利用することが多いと思います。その際、プレゼントを選ぶまではスムーズにいったものの差出人の入力になって、誰の名前で送ったらいいの?と止まることって多いですよね。特に義母宛てのプレゼントには頭を悩ませがちかと思います。義母宛ての母の日プレゼントの差出人は誰で書いておくのがいいのか、考えてみました。
季節-春

母の日に義母に送るのをやめたい、面倒!必要なことなの?

母の日と言えば、子供にとってはお母さんにカーネーションを買って行ってあげれば喜ぶ・・・程度のイベントでしかありませんが、結婚して姑さんに何かを贈るとなると何をあげていいのやらと気を使う頭の痛いイベントです。正直、実の母ならば「やめるから!」の一言で終わらせてもいいのでしょうけれど、義理の母というのはそう気軽にやりづらい。母の日のプレゼントをやめたい、面倒だと思う気持ち、そして本当に必要なのか?考えていきます。
タイトルとURLをコピーしました