子供の教育 自由研究の実験を失敗したときにまとめ方に一工夫した話 夏休みの自由研究、カツカツのスケジュールでやっていたんですが最後の最後で実験結果がおかしいって気が付いて、でもやり直す暇が無くって・・・。それをどうしたのか?失敗しても慌てなくて大丈夫です。失敗は失敗じゃないっていうことを証明します。 2019.06.27 子供の教育小学校夏休み季節-夏
子供の教育 自由研究の進め方 小学生の自由研究の計画書で気を付けたこと 自由研究って自由だからどうやって進めて行ったらよくわからない!って思ったら、段取りをしっかりしてみると、ちゃんと進めて行けるどころか普通より簡単に時短でできるようになります。自由研究の段取り、そして計画書を書く際に気を付けていたことです。 2019.06.26 子供の教育小学校夏休み季節-夏
子供の教育 自由研究が短時間で終わるコツ 一日でできる実験とやりやすい訳 なるべく早く、出来れば一日で自由研究を終わらせたい、そんな簡単に出来るネタを探している・・・というのは分かるけど、手早く簡単に出来る実験ネタにはそれなりのコツと理由があると考えています。自分で見つけた自由研究時短のコツです。 2019.06.25 子供の教育小学校夏休み季節-夏
中学受験 中学受験なのに学校の宿題が多い!親がやってもいい?先生に相談は? 中学受験の勉強をしたいのに小学校の宿題が多すぎて家庭学習の時間がなかなか取れないという場合もあります。熱血指導の先生なのはいいけれど、家庭の事情も分かってほしい!という悲鳴も。減らしてほしいと相談するのはモンペ?黙って親が手伝っちゃう?どうやったら中学受験の塾と学校の宿題を両立できるのか考えていきます。 2019.04.10 中学受験子供の教育小学校