小学校

子供の教育

自由研究の実験を失敗したときにまとめ方に一工夫した話

自由研究せっかくやったのに思ったような結果が出なかった!!!!やばい!やり直す時間なんかもうない!日数ギリギリ!どどどどうしよう!うちの子の自由研究だけ張り出されなくて先生にお叱りを・・・・(パンクみたいな。こんな感じになってしまっても、大...
子供の教育

自由研究の進め方 小学生の自由研究の計画書で気を付けたこと

自由研究大好きだーこんなこと一生やってたい!とかあほなことを考えていたら、大学に7年も居座ることになりました。それもどうなんだ。まぁそれはさておき。自由研究を手早く、出来ることなら一日で終わらせるためにはどういうことに気を付けたらいいのかと...
子供の教育

自由研究が短時間で終わるコツ 一日でできる実験とやりやすい訳

自由研究大好きっ子(元)です。大好きとはいえ、両親の方針で『なるべく一日で終わる自由研究」をしていました。ネタを探すところ自体は自分でやっていたんですが、やっぱり道具を集めたり準備したりするのは、小学生だと親に手伝ってもらう場面も多く、そう...
中学受験

中学受験なのに学校の宿題が多い!親がやってもいい?先生に相談は?

中学受験の勉強って一日に相当の時間数を取りますよね。それなのに!学校の宿題があまりにも多すぎて、しかも内容も書き取りとかだから勉強でもなんでもない、邪魔!どうにかならないの?!って思ってしまう保護者の方多いみたいですね。実際、宿題を減らして...