七夕

季節-夏

七夕に笹がない場合には?笹以外・代わりになるものを紹介

七夕あたりになると子供に「笹ほしい~」ってねだられませんか。ごめんなさい、母にねだって毎年困らせていた側の子供ですw笹が欲しいとか言われても処分は大変だし、都会だとそもそも手に入れるのも一苦労ですよね。でも季節の行事だからやらせてあげたし、さてどうしたものか? 笹がない場合やその代用品についてまとめてみました。
リケジョのおすすめ

七夕の読み方はなぜたなばた?区切りはどこ?夕なのタなの?

七夕、タナバタ、たなばた・・・この時期になると見かける「七夕」の文字。何も考えずにパソコンで「tanabata」と打ち込めば「七夕」と変換してくれますが、よく考えてみるとこれって難読漢字ですよね。七も夕も、どう考えても「たなばた」なんて読まない漢字です。子供たちも何も疑問に思わずに「たなばたー!」って読んでますけど、結局どうしてこの読み方になったのでしょうか?七夕祭りの起源に迫りつつ、読み方の謎や読みの区切りがどこにあるのかなどをまとめてみました。
季節-夏

七夕が結婚記念日 入籍すると縁起は?七夕婚の芸能人とその後

女性にとっては結婚式や入籍日ってめっちゃ重要で悩みますよね。人気なのはいい夫婦の日(11/22)や七夕(7/7)など。でもよく考えてみたら七夕に結婚するって、織姫と彦星みたいに一年に一回しか会えないのでは?!なんて勘ぐってみたり。実際に七夕に婚姻届けを出した立場から、七夕婚にまつわる謂れやメリットなどを紹介します。
タイトルとURLをコピーしました