出産・乳幼児・子供 帰省の時の赤ちゃんの寝る場所や布団 ベビーベッドのレンタルする? 年末年始やお盆やゴールデンウィーク、実家や義実家に帰省する際に子供が寝る場所って意外と気を使うような。ママと同じ布団で寝かせるか、それともベビー布団を持参で行くか?はたまたレンタルしちゃうって手もありますが、どれがいいのか我が家の場合です。 2019.10.03 出産・乳幼児・子供
リケジョのおすすめ 帰省のとき離乳食かベビーフードか、冷凍にするか椅子はどうするか? 帰省のとき離乳食をどうするかという悩み。冷凍?ベビーフード?台所を借りる?食べさせるとき椅子は?抱っこで食べさせればいいの?年末年始お盆など帰省の時の離乳食について、私が実際にやってみた方法です。 2019.09.30 リケジョのおすすめ食べ物出産・乳幼児・子供
出産・乳幼児・子供 帰省のとき赤ちゃんを誰が入れる?順番は?シャンプーは持参する? GW・お盆・年末年始、子連れで帰省する時のお風呂って意外と大変。誰が入れるのか、いつ入れさせてもらうのか、シャンプーや洗う物は持参した方がいいのか?帰省の際のお風呂事情について我が家の場合です 2019.09.27 出産・乳幼児・子供
夏休み 朝顔を夏休みの帰省で持っていくには?新幹線や飛行機の乗せ方 小学校一年生の夏となると、大体どこの小学校でもアサガオの観察が宿題で出されます。でもアサガオは毎日水をやらないと枯れてしまうし、かといってせっかくの夏休みなんだからおじいちゃんおばあちゃんのところに長期間遊びにも行きたい。だったら朝顔を鉢ごともっていったら?!と考えたけど、どうやって持っていったらいい?というかそもそも新幹線や飛行機に乗せても大丈夫なの?アサガオと一緒に長期帰省をするためのコツをまとめてみました。 2018.05.05 夏休み季節-夏
リケジョのおすすめ 帰省で植木鉢はどうする?新幹線に植物を持ちこむ梱包資材 訳けあって長期間家を空けたり、夏休みに一週間以上帰省したりする際、特に小さ目の観葉植物や植木鉢、盆栽なんかはどうしよう?ってなりますよね。里帰り出産の際、3か月以上家を空けるので旦那に水やりをお願いしたのですが「絶対に忘れる」と胸を張って言われたのでこれは連れて帰るしかない!と四苦八苦しました。手荷物としてどうやったら植木鉢を持って行けるのか、そもそも新幹線には乗れるのか?!梱包から移動まで、注意するポイントをまとめてみました。 2018.04.12 リケジョのおすすめ旅行