PR
本ページにはプロモーションが含まれています

帰省で植木鉢はどうする?新幹線に植物を持ちこむ梱包資材

リケジョのおすすめ

訳けあって長期間家を空けたり、夏休みに一週間以上帰省したりする際、特に小さ目の観葉植物や植木鉢、盆栽なんかはどうしよう?ってなりますよね。
里帰り出産の際、3か月以上家を空けるので旦那に水やりをお願いしたのですが「絶対に忘れる」と胸を張って言われたので「これは連れて帰るしかない」と四苦八苦しました。
手荷物としてどうやったら植木鉢を持って行けるのか、そもそも新幹線には乗れるのか?!
梱包から移動まで、注意するポイントをまとめてみました。

スポンサーリンク
  

帰省するのに植木鉢を持って行くには?

まずはそもそも論ですが、持ち運べるサイズかどうかということです。
私の場合には500グラムも無いような小さな観葉植物だったので何も問題はありませんでしたが、これが1.5リットルの鉢なんかだと恐らく手でもって行くのはかなり厳しいです。
車であればまだしも、新幹線はサッと持てないと邪魔になったりしますからね・・・。

ただ、持ち運ぶにも植木鉢をそのまま紙袋に入れたりするのではだめです。
何かの拍子に傾いて土がこぼれたり、枝が折れてしまう可能性があります。


まず、出かける前の水やりをしても大丈夫だとは思いますが、水が足れないようにちゃんと水切りをしてあげる必要があります。
紙袋の中が水でぐちゃぐちゃになってそこが抜けたりしたら大変です。
もしそこまで水が必要ない植物であれば、前日ぐらいは水をあげずにいた方がいいかもしれません。

そのうえで、植物自体がぶつからない(触れない)ぐらいの大きさの段ボールを探してきてください。
枝葉が段ボールの内側に擦れるようなサイズだと、持ち運んでいる最中に枝が折れてしまう可能性があります。
また、高さについては植物のてっぺんまでしっかりと入るサイズがいいと思います。
もし高さが足りない場合には段ボールを二つくっ付けてみてください。

そして段ボールに入れる際ですが、私は受け皿と植木鉢をビニールひもで固定して土がこぼれないようにビニール袋で覆いました
あまり大きな受け皿ではなかったので一緒に固定ができましたが、もし特徴的な鉢だったりする場合には受け皿は別でもって行った方がいいかもしれません。
その際には特に下からも土がこぼれないようにビニール袋などで覆ってあげる必要があります。

その状態で段ボールに入れたら、今度は揺れ動かないように新聞紙などで詰め物をしていきます。
あとできればまたビニールひもで固定できればいいですね。
とにかくコツは揺らしても動かないように固定すること。
どんなに慎重に持っていたとしても多少は揺られてしまいます。
それで段ボールの中でコケてしまったのでは入れた意味が無いので、梱包はキッチリとやってみてください。

最後に段ボールの上を閉じますが、採光と空気穴をあけておきました。
私の場合には移動時間が3時間程度だったので(大阪-東京間)穴を開けなくても大丈夫だったかもしれません。
ただ、上を閉めないと何か物が降ってきたりしたら枝が折れるので上部の保護は忘れずに。

この状態で頑丈な紙袋やビニール袋に入れて行きました。
その際、役に立ったのはお酒用の紙袋でした。
特に一升瓶用の紙袋は耐久もよく、そして形が縦長なので植物の形によってはぴったりフィットします。
紙袋の中でも動いてしまうと枝葉が破損する恐れがあるので、持ち手のある袋もなるべくフィットしたサイズの物がいいと思います。


また、重たい鉢ごとは無理という場合には鉢から植物を抜いて持って行く方法もあります。

この場合には、根っこを傷つけないように土ごと抜いて少し濡らした新聞紙でくるみ、その上からラップ、さらにビニール袋で梱包します。
そして茎を園芸用のビニールひも(針金入りのもの)で縛って紙袋に入れて行く方法です。
もちろん着いたらすぐに鉢に移してあげないといけませんし、往復を考えると二回も鉢から抜くことになるので少なからず植物にダメージがあります。
ただし、重たい鉢は別にしておけるので意外と軽くて済みます。

それでも、手では持てないような大きな鉢でどうしても連れていかなければ枯れる!それはダメ!という場合には郵送するという手段しかありません。
しかし植物の郵送は枯れたり破損したりする可能性があるので断られたりする場合もあるので、覚悟をして頼むしか方法はありません。

スポンサーリンク

新幹線に植物って持ち込みできるの?

で、ここまでして厳重に梱包した観葉植物を、そもそも新幹線に持ち込むことはできたのか?というと、出来ます

実は新幹線に持ち込める手荷物というのはサイズに制限があるのですが、逆に言えば制限内であれば(危険物でもない限り)別途料金は取られません。
あれ?植物はペット分類では?と思われるかもしれませんが、ペットとして考えられているのは「小犬、猫、鳩またはこれらに類する小動物(猛獣やヘビは不可)」なので、植物は普通の荷物と同じ扱いなのです。

新幹線の車内へ持ち込むことが出来る手荷物は、縦・横・高さの合計が250㎝(長さ2メートルまで)以内で重さが30キログラム以下で2個までという決まりになっています。
これを満たす状態に梱包しておけば手荷物としてカウントしてもらえるということなんですね。

ただ、やっぱりというか大き目の鉢は邪魔と言えば邪魔です。
そこで少しでも邪魔にならない場所に置きたい場合には、新幹線の切符を買う際に車両の一番前の席か後ろの席の指定席を取ってみてください。
一番前の席だと足元が若干広くなっていて荷物が置きやすいです。
また、一番後ろの席だと席の後ろにスペースがあるのでそこに物を置くことが出来ます。
ただし座りが悪い状態だと転がる可能性もあるので、ここは梱包の時に注意しておく必要があります。

植物の梱包資材でおすすめなもの

ネット通販などで植物専用の梱包資材を探してみると業務用などで2000枚入り何千円~というのばっかりで買ってもこんなに使わないよ~というものがほとんどだと思います。
一番いいのはホームセンターなどで一個ずつ売っているのをサイズを確認して買うことです。
ただ植木鉢と言っても大きさはさまざまなので、一概にコレと言ったモノが無いのも困るポイントですよね。

そこでもし長期帰省などで植木鉢を持って行くことが分かっている場合には、なるべくぴったりした大きさの以下の物を日ごろの生活の中でキープしておくのがおすすめです。

●サイズがピッタリな段ボール(頑丈な紙箱やお菓子の空き缶などでもいい)
●サイズピッタリの手持ちの袋(縦長ならお酒類の袋がおすすめ)
●針金の入ったビニールひも
●ビニール袋大量

ビニールひもやビニール袋については、日ごろから気にしなくても比較的すぐ手に入るので大丈夫かと思います。
ただ大きさがジャストフィットする箱物や袋はなかなかないので、コレなら入る!というものを見つけたらキープしておく必要があります。
また、お酒の袋に関しては最近は百均などでワインのギフト用の袋が売っている場合もあるので(二重にするなど対策をしたうえで)利用するのがいいかもしれません。

もしちょうどいいサイズの段ボールをキープできなかった場合、一枚からの段ボールをホームセンターで探してキッチリ梱包するのがいいでしょう。
梱包資材のコーナーに様々な大きさのものが取り揃えてあるので、ネットで探すよりもばら売りで簡単に手に入ります。
またネットで段ボールのばら売りを買うと送料の方が高くつく場合があるので、相当珍しい形やサイズでない限りはホームセンターの方がおすすめです。

朝顔や観葉植物を新幹線でもって帰る梱包のまとめ

●長期帰省などで植木鉢を持ち帰る際には、土がこぼれないようにすること・中身が動かないようにすること・箱に枝が触れないようにすることが重要
●新幹線には手荷物として普通に持ち込める
●あまりにも邪魔になるような大きさの場合には、一番前の席や後ろの席を指定席で取ると物が置きやすい
●ぴったりサイズの箱や袋は日ごろから見張っていてキープする
●梱包資材は買うならホームセンターでばら売りがおすすめ

せっかくの長期休暇なのに、家にある植物は大丈夫かな~なんて気にしているのはもったいないですよね。
2,3日ならまだしも、一週間以上だと大抵の植物は厳しいです。
もし連れていっても大丈夫な環境であれば、お世話の一環として梱包して旅行に連れていってあげてください。

スポンサーリンク
  スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました