PR
本ページにはプロモーションが含まれています

珪藻土マットを削る紙やすりの番号は何番が最適?100均のでも平気?

リケジョのおすすめ

珪藻土バスマットめっちゃ便利ですよね。
我が家でも私が布のバスマットが嫌で嫌で、ニトリでついうっかり買ったら旦那も気に入っちゃったので結果オーライ。
良い買い物したー!というのが2年以上前の話です。
気がつけばそこから一回も表面削ってない・・・これはやばいぞ~と思ったけど、二年以上前の紙やすりなんてもう残ってませんよ!!
※私がDYI好きなので紙やすりだの水やすりだのが大量にあってどれがどれだか分からない。
一体、何番の番手の紙やすりを使えばいいのか分からず、一応調べて見るも自信がない。
だったら色んな番手で磨いてみて、一番いいのはどれなのか探してみよう!!ということで、粗さの違う5種類の紙やすりで珪藻土マットを磨いてみました。

スポンサーリンク
  

珪藻土マットに付いている紙やすりの番号は?番手で何かが変わるのか?

※見苦しい物をお見せいたしますがご了承ください。
2年以上使い込まれた珪藻土マットです。


自分で言うのもなんですが、キッタネェ~・・・。
歩けない乳幼児とお風呂に入っていることもあってか、吸水しないなんてことにすっかり忘れていました。
旦那に言われて、試しに水をこぼしてみたら全然吸水しなくてびっくり。
こりゃお手入れしないとダメだーってことで一念発起したわけです。

ちなみにニトリでは珪藻土バスマット用のサンドペーパーだけを税込99円で販売していました。
調べて見るとどうやら番手は400ぐらいのようです。
なるほど、400なのね。400か、ふむ(意味深)。

分からなければコレを買えばいいんですが、生憎とたかだかサンドペーパーに100円+送料出したくないな、と天邪鬼が私の中におりまして。
私自身、木を切ったり、粘土をいじったり、かまぼこ板で引き出しの取っ手を作ったり(?)しているので、腐るほどサンドペーパーがあるんです。
だから買いたくない、しかし一体どれがいいのか?と。

ということで試してみたのは、90、240、400、600、1000の5種類

とにかく削って削って削ってみました。
アフターがこれです。

境界線が分かるようにわざと削り残してあります。
どれが一番いいのか分かったら再度全面を削りなおすつもりです。

スポンサーリンク

水をこぼして実験・・・!


・・・・・あんまり、違いはない?かな・・・・残念。
若干ですが目が細かい600番や1000番が吸水が早いように感じました。
しかし本当に微々たる差なので、どっちでもいいレベル。

足の裏が触るところなので乗っかって実際に使ってみたところ
専業主婦の私⇒600とか1000とかの方が足裏触りはいいと思う
仕事柄一日中革靴なので足の裏がガチガチの旦那⇒ごめん全然違いが分からない
という結果に。
結果からするとどれで磨いてもさほど差はない様子

ただ、二年も使っていると薄汚れているところを落とすだけでも大変です。
なので最初は目が荒い番手でガンガン汚れを落として、後から足裏触りを良くするために目の細かい番手で磨くのがいいかね、という結論に達しました。
なのでオススメは90や180などで磨いた後400番以上の物を使うという感じです。

珪藻土マットに使うやすりを100均で買っても大丈夫?

さて、紙やすり一枚、あるいは二枚買いに行くためだけに、ホームセンターに行くのってちょっと面倒ですよね。
ホームセンター好き(はい、私です)ならばまだしも、普通はあんまりいく場所じゃありませんし。

だったら百均の紙やすりでいいのか?と、思いませんか?
何種類も入っていて100円、超リーズナボー。百均大好き。

確かに、私がつかったの実は100均の紙やすりなんです。
なので使っても別段問題はなし。
今回5種類のうち4種類は百均のサンドペーパーを使って削りましたが、特別問題はありませんでした。

じゃあなんでホームセンターの奴じゃなくてもいいじゃん、って思う方も多いかもしれないんですが、ホムセンのはあれはあれでいい物なんです。
ホームセンターの紙やすりと百均の紙やすりは何が違うかというと、ざらざらしている面についている研磨剤の品質が違います。
ホームセンターのちゃんとした奴の方が、削っていても持ちがいいんです。

が、珪藻土マット削るのに使うのってそんなに広い範囲ではありませんよね。
40㎝×50㎝とか、それぐらいだと思います。
家具を作ったりするんだともっと研磨する面や縁が多いので大変ですが、珪藻土マット一枚ぐらいならば百均のちゃちな研磨剤でも全然問題なし。

ただし使ってみた感想ですが、600番と1000番はすぐに研磨剤が無くなります(要はざらざらじゃなくなって削れなくなります)。
なので細かい目で足ざわりよくしたい場合には、あらかじめ粗い目で削っておかないと100円で入っている中身だけでは足りなくなる可能性が高いです。
汚れ具合にもよりますが、ひどく汚れている場合には削った粉が山になるほど削らないと真っ白にはなりませんので、粗い目で荒削りをしておかないとものすごく大変です。
もし細かい目だけで削ろうという猛者がいたら、ホームセンターでちゃんとした物を一枚かった方が賢明ではないかと思いますよ!

珪藻土マットに使うサンドペーパーの番手まとめ

●珪藻土マットの付属でついている紙やすりの番手は400番
●90、240、400、600、1000で削り比べたが、吸水に大きな差は見られなかった
●足裏触りは1000番はさすがにサラサラでよかったが、足の裏がタコでガチガチな人には差が分からず
●汚れすぎていると細かい目だけで削るのは無理があるので、粗い目で先に汚れを落とした方が楽
●百均の紙やすりでも十分に削ることは出来るが、目が細かい番手だけで削ろうとすると研磨剤の摩耗が激しくて足りなくなる可能性があるので、粗い目で削ってから細かい目の番手を使う方が良い

ちなみに広い平面を削る際には紙やすりを固定できるホルダーがあると均等にやすり掛けすることが出来るので、見た目も綺麗にできます。

クーポン利用で最大1000円引 【送料無料】Bigman(ビッグマン) ハンドサンダー 紙ヤスリ 12枚セット (#80 #150 #240 #400 各3枚) ヤスリホルダー 紙やすり サンドペーパー 研磨 紙やすりホルダー ハンドツール クリップ式ハンドサンダー 木材研磨 作業工具 DIY工具 DIY

感想(9件)


数種類のサンドペーパーとセットになったものもありますので、「サンドペーパーから買わなくちゃ」という場合にはセットになったのを選ぶと楽です!

スポンサーリンク
  スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました