お子さんたちのクリスマスプレゼントは「あれがいいかな?これがいいかな」って夫婦二人で相談して選べるので意外と決まるものです。
でもいつもワンオペ育児でヘロヘロのお母さんへ、何か癒しになるものをプレゼントしたい・・・となった時、なかなか相談する相手っていませんよね。
一体どんなものをプレゼントしたら喜んでくれるのか、結婚前だったらネックレスとかバッグとか思いついたかもしれませんが、子育て中だと何が嬉しいの?
また、子供がいると何かと入用なのでそんなに高い物を買うのも難しいので、予算もどれぐらいがいいのかさっぱりわからん・・・。
ついでにサプライズで贈るのはありなのか?なしなのか?
育児中の嫁さんに贈るクリスマスプレゼントについて紹介します。
クリスマスプレゼントを妻にあげたいが育児中だと何が喜ぶ?何がNG?
最初に元も子もないことを言いますが、ぶっちゃけ聞くのが一番です。
「何が欲しい?」
この言葉が一番大事・・・。
世間一般に言われている「女性はこんなのがほしい!」とか「30代主婦が欲しがるプレゼントランキング」とか、あなたのお嫁様当事者の話じゃないんで、あくまで当たる確率が上がるだけでハズすことも結構あります(というか私自身、そういうの全く琴線に触れないんで)。
あなたの奥さんのことは、あなたが知っていなきゃいけないし、分からなきゃ聞け!ってところです。
・・・が。
現実問題として、子育てで目いっぱいの奥さんに欲しいプレゼント聞いても「イイヨそんなの無理しなくて~」か「欲しい物はないかな?」だと思います。
なので、実際育児をしている現場からぶっちゃけてほしい物を紹介していきます。
その中で「あ、これならうちの奥さんも欲しがりそうかも?」「これ欲しがってた!」って思うものがあったらチョイスしてみてください。
●ボディケア用品
●マッサージや美容院など
●晩ごはんを作ってくれることや家事全般
完全に欲しい物が癒しの方向に向いているのがお分かり頂けますでしょうか・・・。
予想していた方もいらっしゃるかと思いますが、大体の育児中のお母さんは疲労していますがそれを子供には見せまいと頑張っています。
なのでぐったりのんびりケアできる物や時間が取れるようにしてほしいなぁと考えている場合が多いです。
しかしそれでも、細心の注意が必要です。
例えば、一人の時間や家事をやってもらうにしても、
●一人の時間を作ってあげたが、お金を渡さなかった(特に専業主婦で収入やお小遣いが無い奥さん)
●晩ごはんに豪華なディナーを作ろうとして高額な材料を買った
●食事を作ったけど片付けをしなかった
とかやると、一人の時間と言われてもできることは無い、晩ごはんや家事してもらったけど後から奥さんが片付けをする、なんて事態になります。
「気持ちは嬉しいけど来年からは何もいらないわ」になりますコレ。
また、ボディケア用品などは使ったこともないメーカーのを買ってこられても困ります。
お肌が逆に荒れちゃうかもしれないんですよね・・・。
おいおい、プレゼントもらうにしても文句多いな!って思ったら、素直にあげない方がいいんじゃないかと思います。
なぜなら、これ以上作業を増やすと喧嘩になるので。
喧嘩にならなかったにせよ、癒しが欲しいのにプレゼントをもらって仕事が増えたんじゃ意味がないんですよ・・・。
だからこそ、完全に心置きなく任せても大丈夫!!って状態じゃないと「一人の時間欲しいな~」と思っていても実現しようとすらしない訳なんです。
もしそんな自信ないなと思ったら、お子さんを預けて二人でディナーとかの方がいいです。
出来ればお子さんを預ける先は祖父母のところよりも一時保育などのプロのところ。
おじいちゃんおばあちゃんのところだと子供も喜ぶには喜ぶんですが、その分あとから奥さんが「お世話になりました」って言わないといけないし、嫁姑関係が微妙だとお姑さんから「自分のことを優先して孫を私たちに押し付けるようなダメ嫁ね!」って嫌味が旦那の頭上通り越して奥さんに直接着弾しかねません。
なので多少お金はかかるかもしれませんが保育所などの利用をオススメします。
また、良くオススメされている
●便利家電
●アクセサリー
なんて言うのは私はオススメしません。
確かに喜ぶ女性多いんです。それは認めます。
しかし財布やバッグや時計に何万もかけるぐらいなら、子供の服や靴買い替える足しにしたいわ!とか。
便利家電は確かにいいんです。でもルンバとか買っても、綺麗になるから奥さんが楽→でも家はみんなで住んでいる→あれ・・?結局家族の物じゃない・・・??って感じに。
アクセサリーは特にお子さんが小さいと引っ張られるんで危なくて着けられません。つけていく場所にも行きません。
逆に服や靴は必要でも子供優先で自分の分を買えていないことが多いのでいいかもしれません。
ただし重要なのは一緒に買いに行くこと。
乳幼児がいるのにヒールの靴プレゼントしたらガンジーが助走付けて殴るレベルですし、仕事復帰していないのにビジネス用の服もらっても使いどこがないです。
むしろ職場復帰した時に体型がどうなっているかも分からないのに、今着るのじゃない服はもらっても意味がない!!
・・・と、色々NG要項を紹介してきましたが、もちろん働いている/専業主婦の違いやその方の性格によって喜んだり喜ばなかったりするポイントは様々です。
なので一番近くで見ているあなたが判断するのが大事なこと。
ただし抑えておいてほしいのは
●ソレは本当に今使えるモノ?
●家族の物は妻のプレゼントじゃない
の3点です。
これを覚えておけば、プレゼントをしてくれたという事実がまた嬉しいので喜んでもらえるかと思います。
クリスマスプレゼントを妻にあげるのに予算はどれぐらい?
高すぎても安すぎても、プレゼントって本当にめんどくさいですよねぇ。
まぁ正直なところ、予算ってそのお家の家計状態にもよると思うんです。
年収2000万のお家の育児中のお母さんと、年収400万のお家の育児中のお母さんじゃ、金額の価値観がやっぱりちょっと違うと思うんです。
それでも限度って言うものは一応あります。
例えば500円のミニブーケもらってもたぶん「うん、ありがとう」って感じだと思うんですよ。
逆に30万の腕時計もらったら年収400万の家庭だったら「あんた、そのお金あったら子供の養育費にしたかったわorz」ってなりかねません。
そういう諸々のことを考えていくと、私がオススメしたいのは2、3000円~2万円の予算の幅です。
家計が苦しくて毎月頑張って節約しているのであればちょっとしたご褒美という感覚で受け取れる2千~3千円ぐらいのものを。
逆にある程度家計には余裕があるのでちょっとしたご褒美が温泉旅行ぐらいのイメージ、だけど赤ちゃんがいるから今は旅行は難しいという場合には1~2万円ぐらいの物を送る感じです。
この差は、実はママがどれだけ家計のやりくりを頑張っているのか?というのをパパがちゃんと理解しているかどうかにかかっています。
いくら収入が多くても、ローンやお子さんの教育費なんかでカツカツの場合には高い物を選ぶとアウトです。
もし家計の状態から適切な予算を予想できない場合には、あなたが奥さんからもらった誕生日プレゼントやお祝いの金額をしらべてみてください。
その程度ならば奥さんは「プレゼント費用を家計に計上しても大丈夫」と考えての支出です。
クリスマスに妻にプレゼントをサプライズであげるのはあり?なし?
男性って喜ばせようとするあまり、サプライズ=喜ぶと思っている節があるので要注意です。
もちろん喜ぶ女性もいます。
でもそれは好き嫌いの問題がまず大きいので、ママがサプライズでも喜ぶ人なのかどうかじっくり思い出してください。
そのうえで、「一人の時間をあげる」や「料理を作ってあげる」などのスケジュール系のプレゼントはサプライズにするのはやめてあげてください。
お子さんがある程度の年齢になればなるほど、家庭でのクリスマスはお母さんが仕切ることになります。
そうなると、何日か前から目を付けていたお肉を買って冷凍!とか、クリスマスケーキは駅前のあそこで早割で予約!とか、してることがあります。
それらを12/24の朝に「今日の晩ごはんはつくるよー!どやーびっくりしたかこのやろー」ってやったら「はぁ?」ってなるのは簡単に予想がつきますよね。
あと一人の時間っていっても、クリスマスに1人って意外とさびしいというか、羽を伸ばすのは平日にしたいって思うこともしばしば。
クリスマスはイベントであって羽を伸ばす日じゃないって思う人も中にはいます。
もし時間系のプレゼントをするなら『休みの日にはね伸ばしに行くチケット』みたいなのを作っていつでも使ってね、とプレゼントするのも一つの手です。
一方、物として渡すプレゼントでもサプライズで気を付けてほしいことがあります。
それは子供関連でバタバタしている合間にごり押してくるサプライズ。
赤ちゃんがおなかすいてギャン泣きしているのをあやしながら「ごめん、ミルク作ってくれる?」って言ったのに、数分後に「じゃーん!クリスマスプレゼント!」っていってミルク持ってきてくれなかったらさすがにキレますわ。
そうではなく、「これは娘ちゃんのクリスマスプレゼント、こっちはママのプレゼント」ってさらっともらえるだけでも十分サプライズなんですよ。
なので喜ばせようと思うあまり、突拍子もないサプライズはしないようにしてあげてください。
普通に、子供だけがプレゼントもらえると思ってたのに自分までプレゼントもらえたら、それだけでびっくり嬉しいんです。
子育て中の嫁へプレゼントを贈るまとめ
●予算は3000~20000円ぐらいの間で、家計の状態と相談で
●時間のプレゼントなど予定が狂うプレゼントはサプライズにしない
プレゼントを選ぶのってホント難しいです。
もし選ぶ自信が無ければ、「いつも育児頑張ってくれてて何か息抜きとか癒しになる物をプレゼントしたいから何なりと教えてほしい」ってプレゼントしたい理由を含めて素直に全部話をしてしまうのがおすすめ。
そんなの恥ずかしくて無理!って言う場合には「何でも買ってあげる券(ただし予算内)」というチケットを作ってプレゼントするといいかもしれません。
スポンサーリンク
コメント