5月ゴールデンウィークの平等院鳳凰堂と言えば藤です
桜や紅葉は結構ありますが、藤棚って桜や紅葉ほど植えているところ多くないですよね
平等院鳳凰堂の藤棚は庭園内の藤棚が有名ですが、実は他にも藤棚があるって知っていますか?
私も実際に行くまで、実は知りませんでした!
平等院の藤棚を全て見尽くします!
▼PICK UP!▼
平等院鳳凰堂の藤を見る5つのポイント!楽しむためには?
平等院の藤棚
平等院鳳凰堂の藤と言えば・・・
平等院鳳凰堂の藤
📍平等院鳳凰堂 / 京都
📸2019. 5#京都 #平等院鳳凰堂 #藤 #写真好きな人と繋がりたい #そうだ京都行こう #写真の奏でる私の世界 #東京カメラ部 #photograghy #Kyotopi #Kyotostyle pic.twitter.com/SqzvWIzDum
— Ryo/写真 (@r301picture) May 8, 2019
このイメージですよねぇぇぇ・・・・!!
※ツイッターからお写真をお借りしてきたのは、どうも私の写真の腕がいまいちだからでありますご了承くださいorz土下座
これは平等院の庭園内、観音堂の横にある藤棚です
『砂ずりの藤』つまり地面の付くほど長い藤とよばれ、樹齢は300年近くになるのだとか?(正確な年数は色々あって良くわからないw)
私も藤がとても好きで、でも藤棚を見に行ったことは無くって(ゴールデンウィークで歩くの苦手でして・・・)
でもえいや!っと去年頑張って行ってみたんですね
そしたらなんと!
平等院の藤棚は庭園内だけではなかったんですよ!!!
ものすごい衝撃を受けた新事実でした(笑)
平等院の藤はどこに?
平等院の藤と呼ばれるのは3か所です
一番有名なのが先ほどのツイッターのお写真にもあった庭園内の観音堂の横です
本当にココ有名ですからね
見事です
そしてあともう二か所は、表門と南門それぞれになります
つまりですよ
庭園に入る前から藤が見られちゃうってことなんですねぇ~
正直言って、まさか拝観チケットを買うために並んでいたら藤が目の前に咲いているんで、「こんなところから藤がお出迎えなの?!」ってびっくりしました
残念なことに南門の方はスルーしてしまったらしく、あまり記憶に残っていないのですが(人だらけでそれどころじゃなかったともいう・・・)とにかく平等院の藤は庭園内だけじゃない!って忘れずに見に行きたいところです
平等院の藤の種類は?
藤には実は種類があります
藤って「フジ」って植物かと思っていたんですが、違うんですね
●ヤマフジ:花房は短いブドウのような形・蔓は右巻き
この二種類があります(もう一つナツフジというのもあるんですが、いわゆる『藤』ではないので今回は除外です)
どちらも日本の在来種で、地域性はあるもののどちらも山野で見られる植物だそうです
多くの人が藤棚と聞いて思い浮かべる、花房が長くて風に振られる優雅な光景を作るのはノダフジ
ヤマフジではないんですね
平等院の藤棚の藤は、私が素人目に見た感覚ですが両方ともありました
有名な庭園内観音堂の脇の藤棚は花房の長いノダフジ
写真で見る限りでもそうです
一方で表門の前の藤棚の藤は花房が短いヤマフジでした
しかもピンク色と白の二色!
最初表門のヤマフジを見た時には「綺麗だけどなんかちょっと雰囲気違うなぁ?」って思ったんです
色もイメージしていた藤色ではなかったし、ゆらゆら揺れるような花房ではなかったし
可愛らしいんですけどね
一方で庭園内のノダフジをみて「これが見たかったのよ~!」ってイメージ通りの藤で、ここへ来て初めて「藤にも種類があるんだ!」って気が付き、家に帰ってから調べたというわけです
平等院の藤の見頃
平等院に限らずですが、だいたい藤の見頃って4月下旬から5月上旬です
思いっきりゴールデンウィークなんですよねぇ(笑)
もう混む予想しかできないという苦笑
それでも見に行くべ!と覚悟を決めてください・・・・
でも見るだけの価値はありました!
平等院の藤の開花情報
平等院の藤の開花情報を調べるには、公式HPを見るのが一番正確で手っ取り早いです
見ごろの時期になると毎日のように更新されるので、もうそろそろかな?とかあとどれぐらい見ごろが続くかな?とかそういった情報を入手することができます
あともう一つの開花情報の入手手段としてはfacebookです
こちらは公式HPよりは更新頻度多くは無いんですが、いろいろな催し物の情報なども入手できるので、両方チェックしておくのがいいのかなと思います
藤以外のお花は?
さすがに桜は散っているので見られませんが、藤と一緒に楽しめるお花はあります
ツツジ
ヤマブキ
あともみじも紅葉のシーズンではなく、青紅葉ですが結構きれいなんですよ
小さく赤いお花が咲いているんですが、目立たないので皆さんスルーされていました・・・
あと睡蓮が一輪咲いていたかな?(平等院蓮じゃない睡蓮です)
昼には閉じちゃうんで、朝行くともしかしたら見られるかもしれません
藤だけが見ごろってわけじゃなくって、初夏は色々なお花が咲くので端から端まで見てみてください
平等院のゴールデンウィークの混雑状況
GWといっても、私はその直前の平日に行くことができたので、ぶち当たったわけではありません・・・
それなのに・・・この人出
ホント人人人人・・・
物凄い人でした
→つまりゴールデンウィーク中はもっとひどいことになる!!!
平等院で混雑するところ
平等院へは庭園とミュージアムに入る拝観料が大人:600円・中高生:400円・小学生:300円となっています
そしてこれとは別に庭園内で中央の鳳凰堂内部の拝観を受け付けしているところがあります
たしかに庭園内も混むんですが、一番の混雑は鳳凰堂の内部拝観です
というのも文化財保護の観点から、一回に入れる人数を制限して(一回40人まで)いるので、受付をしたら1時間待ち!とかそういうことになるんだとか
ちなみに私が行った4月の下旬平日のお昼過ぎには、受付のところで1時間以上待ちって聞いた記憶があります(あやふやだけど)
ってことはですよ、ゴールデンウィークまっただ中とかまじやばいんじゃねーかと・・・
一応、あまりにも待ち時間が長い時には、いったん外に出ることがOKされる場合があるみたいですが・・・自分がやったわけではないので定かではありません
ちなみにこの混雑状況を回避する方法は、朝行くことです
開くのは8:30なので一番乗りさえしてしまえば待たずに鳳凰堂内部まで見られるし、朝混雑していない時間帯に悠々と庭園内で藤を楽しめます
平等院鳳凰堂へのアクセス
奈良線宇治駅から徒歩で行くのがいいです
間違っても車では行ったらアカン
行楽シーズンに京都で車は大抵どこも駐車場が埋まっててNGです!
で、その鳳凰堂へのアクセスなんですが、グーグルマップとかのルート検索をやってみると、最短距離として細かーい道を通るのをオススメされちゃうんですよね
ですが、(無計画にも適当に歩いて行ったというのが正解なんですがw)私が実際に歩いたのはこのコース
歩いて正解でした
駅から川の方へと向かう宇治橋通りにはお店が立ち並んでいます
また、宇治川も見られるので季節が良ければ気分いいですよ
ただ、このコースを推す理由は宇治橋通りから折れてはいる表参道の通りにあります
表参道の通りにはたくさんのお茶屋さんやお土産物屋さんが並んでいるのですが、平等院の藤にあやかってか店先に藤の植木鉢をたくさん置いてあるんです!
高さ結構大きいのもあったかな?
藤棚とはまた違った魅力のある鉢植えで立木の藤
平等院の藤とほぼ同じ時期にお花が咲くし、店先なので近くによって見ることもできます(触るのはダメですけど)
そんな藤の通りを歩きながら平等院にワクワクしながら向かうのがとっても良かったなぁと、平等院の藤を見に行って一番予想外に満足したのは実はこの表参道でした(笑)
最後に
桜や紅葉ほど植えているところが多くないし、散るまでお花を残しておくと次の年に木が疲れてお花を咲かせづらくなるので見ごろの時期もパタンとおわるし、藤を見たい人は本当に一気に一か所に集中するなという感じがしています
でも、それだけ見に行きたくなるのも分かるぐらい、すごく立派な藤棚なんですよね
ゴールデンウィーク中はかなりの混雑が予想されますが、余裕を持って頑張ってきてください!
私は今年は・・・・平日をまた狙おうかなと思います(できるかなぁ)
スポンサーリンク
コメント