-
-
選挙候補者の選び方を分かりやすく!誰も選びたくない場合の対策も
令和最初の国政選挙は元年7/21の参議院選挙でした。 投票年齢が18歳になってから何度目かの選挙ということもありますが、最近はテレビ・SNS・インターネットと情報がたくさんありすぎて、自分の知りたい選 …
-
-
育児日記って最初はいいけど、子供が一歳になるぐらいで 「これいつまで続けたらいいんだろう?」 ってなりませんか。 私はなりました。 必要性ってのもあるけど、何歳までコレ続けたらいいんだろうか?と。 や …
-
-
私は産院でもらえるセットの中にすでに入っていた育児日記を使っています。 現在娘1歳。 生む前は「こんなもん必要ないでしょw」って思ってたんですが、使ってみたら案外便利?というか無くてはならない存在に? …
-
-
カレー以外で作り置き、2日いける料理!2日目アレンジでもいい!
先日大阪で行われたG20の際に実は悶絶しました。 「先週、手抜きでカレーやっちまったがな・・・・ッ!!!!」 物事は計画的にとはよく言ったモノだけど、2週たて続けにカレーを3日間(うち二人しかいないん …
-
-
お祭りの差し入れって何が喜ばれる?酒以外だと?値段はいかほど!
毎年、神戸元町商店街の夜市に旦那が駆り出されるので、差し入れを持って遊びに行きます。 神戸元町の夜市ってこんなお祭り 時間とアクセスには一工夫を 元町の夜市には毎年行っています! なぜな …
-
-
スーパーでの魚の調理の頼み方 どこまで頼める?洗ってから調理?
スーパーにて、丸ごとの魚を見るとおいしそうだな~いいな~って思うんですが、捌くのが大変なんですよね。 だから私は時々、大きなアジ一匹、ガラス戸をトントンと叩いて調理おねがいしまーすって声をかけます。 …
-
-
自由研究せっかくやったのに思ったような結果が出なかった!!!! やばい! やり直す時間なんかもうない!日数ギリギリ! どどどどうしよう!うちの子の自由研究だけ張り出されなくて先生にお叱りを・・・・(パ …
-
-
自由研究が短時間で終わるコツ 一日でできる実験とやりやすい訳
自由研究大好きっ子(元)です。 大好きとはいえ、両親の方針で『なるべく一日で終わる自由研究」をしていました。 ネタを探すところ自体は自分でやっていたんですが、やっぱり道具を集めたり準備し …