PR
本ページにはプロモーションが含まれています

バレンタインに義父にあげないのはあり?義実家との付き合い方

季節-冬

結婚後初めてのバレンタインで義父にチョコをあげるべきかいなか、迷いに迷って旦那に相談しても「どっちでもいいよー?」でアテにならない! メリット・デメリットで考えたくはないけれど、バレンタインデーに義父にチョコを贈るとその後どういう変化が訪れるのか?

バレンタインに義実家とどういう付き合いをすればいいのか考えていきます。

スポンサーリンク
  

バレンタインは義父にあげないってあり?

結論から簡単に申し上げるならば、義父にチョコを贈らないのはありです。

世の中には、義父にバレンタインデーのチョコを贈らないお嫁さんがたくさんいます。つまり世の中の全ての嫁が、義父にバレンタインのチョコを贈らなければならないという決まりはありません

義父にバレンタインにチョコを贈らないとどのようなことがあるかというと、まずその後毎年のバレンタインに送る必要がありません。そのため2月の悩みと出費が無くなります。

ただし、例えばもらえることを期待していた・甘いものが好きだったなどの要素がある場合には、最初の一年はがっかりされると思います。しかしそれも二年、三年と続けばそれが普通になります。普通になってしまえばどうということも無いと思います。


では逆にチョコを送った場合にはどうなるでしょうか?

その場合にはチョコが義実家との潤滑油の一部を果たしてくれます。バレンタインは好きな男性に女性がチョコを渡すという風習となってはいるものの、義理のお義父さんにそんな気持ちがあって渡しているわけではないのは明白です。

つまり、ただの贈り物ですが義理の家族に贈るものというのは、父の日・母の日だけに関わらず何でも、義理の家族への感謝の意を表わしているという意味に捉えられるのです。

簡単に言えば義父にチョコをあげるかどうかというのは、義理の家族との付き合い方や距離感の問題です。ですからバレンタインにチョコをあげる行為は、義理の実家に対して(なんやかんやで)お礼を言っていると考えてみてください。

ただ一点のみ気を付けてほしいのは、実の実家と義理の実家で違う対応になってしまっていないかということです。もし実の実家にはチョコを送っているのに、義理の実家は送っていないことが何かの拍子に双方に分かってしまった場合、確執になりかねませんので必ず両実家は同じように扱うのがコツです。


あなたにとってバレンタインという機会は(なんやかんやで)お礼を言うべきタイミングですか? それともバレンタインは回避で父の日・母の日・誕生日だけで十分だろ!という距離感ですか?

スポンサーリンク

それを見極めたうえで、結婚後初めてのバレンタインに義父にチョコをあげるかどうか考えてみてください。

バレンタインは義実家とどう付き合っていけばいい?

チョコを送った場合には一言メールやLINE、電話などで「○日ごろにチョコが届くと思いますので皆さまで召し上がってください」と義理の家族全体に贈っていることを伝えてみてください。これが義父に贈っていると見せかけて、義実家全体に対して感謝の意を表わしている場合のコツとなります。

逆にバレンタインのチョコを送らなかった場合には、送っていないことを特別にお知らせする必要はありません

ただし、どうしても心配という場合には旦那さんから一言言ってみてもらってください。旦那さんの方からお義母さんに対して「お礼とかが大変だと思うので、送らなかったみたいだよ」などの一言があれば、別の意味で配慮をしたのだと伝えることが出来ます。送らなかった場合に心配であれば、旦那さんを味方につけて遠まわしに配慮をしたことを伝えてみてください。

チョコを義父にあげるかどうかまとめ

●義父にチョコをあげなければならないという決まりはない
●感謝の意を表わすタイミングであると考えるならば送ったほうが良い
●送らなければその後毎年贈らなくて済む
●送った場合には義理の家族全体に宛てて送っていることを伝える
●送らなかった場合には何も連絡はいらないが、どうしても心配な場合には旦那さん経由で別の配慮をしたと伝えてもらう

結婚すると何かにつけて付き合いの距離感というものを考えさせられます。バレンタインデーは本来は関係ないイベントであったはずですが、義理チョコという存在によってこれまた義理の実家との付き合いの一つになってしまったものと考えられます。付き合い上と割り切って、あなたがどれほどの距離感で義理の実家と付き合っていきたいのかを元に、送るか送らないか決めてみてください。旦那さんの「任せるよ」は逆に言えばあなたのさじ加減にお任せという意味でもあるのです。

スポンサーリンク
  スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました