0歳児と言っても3か月と10か月では雲泥の差ではあるのですが、とはいえ0歳児には変わりなく、そしてクリスマスもサンタクロースも多分分かりません。
なんでプレゼントをもらえるのか、というかプレゼントの意味も多分わかっていませんよね。
だからと言ってクリスマスを大人だけで楽しく過ごすのはなんか気が引ける。
かといって出来ることって一体何?
0歳の赤ちゃんのクリスマスの過ごし方について紹介します。
0歳のクリスマスの過ごし方は?
0歳の初めてのクリスマスはどうしました?と聞くと、大きく分けて3種類の反応があります。
②家にいて普通の食事で平常運転。大人だけケーキを食べた。クリスマスプレゼントは用意したりしなかったり様々。
③クリスマスイベントに出かけた。晩ごはんは家でクリスマス仕様の離乳食、あるいは外食。もちろんクリスマスプレゼントは用意した。
だいたいこの3パターンです。
過ごし方と一口に行っても
ご飯を⇒クリスマスの物にする/いつものご飯にする
プレゼントを⇒用意する/用意しない
の組み合わせって感じですね。
クリスマスしてあげないなんてかわいそう!って思われるかもしれないんですが、あえて12月のインフルエンザの流行っている時に人の多いところに突撃していくリスクって結構しんどいです。
そのため家にいて大人しく引きこもりクリスマスというのは、0歳児だからこそ選択するべき案という考え方もあるということです。
ただ、家に引きこもりっきりで何もしないのも悲しい(大人が?w)ので、クリスマスソングをかけたり、泡風呂にしてみたり、怖がらないなら百均のLEDキャンドルでディナーの雰囲気を出すのもおすすめです。
また、ご飯に関しては離乳食をどの程度食べられるかに大きく左右されます。
6か月ぐらいだとあまり食べられるものの選択肢がないので、どうしてもクリスマスっぽい物を準備してあげるのは難しいかと思います。
その場合にはお父さんお母さんが楽しんでいる姿を見せてあげる、お膝の上でだっこでイベントに自分も参加している雰囲気を出させてあげるといいかなと思います。
一方で離乳食大好き、いろいろ食べたい!というお子さんであれば、ほうれん草のペースト・トマト・人参のペーストなどの色合いの食品を選べば簡単にクリスマスプレートが出来ます。
また食べられるのであれば、ベビーフード蒸しパンに水きりヨーグルトとカットしたイチゴなどでベビー用のミニケーキを作ることもできます。
クリスマス満喫するぞー!というタイプの親御さんは、だいたいプレゼントも用意しています。
一方でクリスマスはまだ早いでしょという親御さんは、プレゼントも用意していない場合が多いみたいです。
と、ここまでは『0歳の赤ちゃんにも参加できるようなクリスマス』でしたが、一方でまるっきり逆の意味で、0歳が最後の大人のクリスマスと考える人も中にはいます。
1歳以上になってくるとそれなりに自我がはっきりしてくるのでどうしてもクリスマスはこども中心になってしまいます。
つまり夫婦だけで楽しめるクリスマスって子供が0歳までなんですよね。
そのため0歳児を寝かしつけた後に、夫婦水入らずでディナーを楽しむという人もいます。
といっても自宅でしょ?作るのもママ、片づけるのもママ、夜景なしでどこが楽しいの?と。
そういう方には宅配のクリスマスディナー
|
がおすすめです。
冷蔵や冷凍で届くので、後は火を入れたりすればすぐに食べられますが、作っているのはホテルのシェフとかなんでめっちゃおいしいんです。
シャンパンつければ立派なディナー!!
あと子供が寝てたら本当のキャンドルを灯してもいいですよね。
夜景は我慢するか・・・と思いきや、地味に見てほしいのが
ドローン撮影されているので、ぶっちゃけホテル高層階からも見えないような角度の夜景が見えます。
子供がいないクリスマスも、子供が大きくなったクリスマスも何度も体験できますが、0歳の初めてのクリスマスは今年だけです。
余裕があればどういうクリスマスにしたいか、ご夫婦で相談してみてくださいね。
0歳のクリスマスにお出かけするなら?コンサートとかは?
やっぱりクリスマスはどこかお外へ遊びに行きたいというお母さんもいますよね。
赤ちゃんにクリスマスを、というよりは気分転換も兼ねてクリスマス気分を満喫しにどこかへ出かけるのって、育児を続けていくうえで大事なことだと思います。
ですが先ほども言いましたようにインフルエンザ流行の季節なので、ちゃんと予防をして出かけてくださいね。
予防接種はもちろんですが、型が合わないと効き目がありませんので手洗いうがいを絶対にすること。
そして付けたいのがマスクなわけです・・・しかしほとんどのマスクが1歳~なんですよねorz
そんな中見つけたのが
|
です。
0歳児から使えてガーゼマスクなので洗濯可能。
使い捨てタイプに比べると効果は若干弱いかもしれませんが、無いよりはマシ。
ただ、赤ちゃんって何か付いてると引っぺがしたくなる子が多いので、自分で取って放り投げないように注意してあげてくださいねw
そしてお出かけの行先ですが
●イベントでクリスマスの飾りが付いている場所
●家から近い個室のカフェ
などがおすすめです。
ポイントとしては、昼間に行けて乳幼児が騒いでも問題が無いということです。
最近は情操教育のために0歳からOKの泣いても大丈夫なコンサートを開催してくれるところが意外とあります。
もし聞いたことが無いなぁ、近くでやってるのかな?と思ったらいこーよの全国のおでかけイベントから探すで0歳児にチェックを入れて検索してみてください。
コンサート以外にも様々なイベントが検索できます。
また、イベントでクリスマスの飾りが付いている場所ですが、これは夜にイルミネーションを見に行くというわけではありません。
というか12月の夜にイルミネーションって大人でも寒いですよね。
まぁ大人はそれがいいのかもしれないんですが・・・。
なので昼間でもキラキラ光って綺麗に見える場所に連れて行ってあげてください。
大型商業施設には大きなクリスマスツリーを飾りつけているところが多いですから、そういう場所を狙って行って、お昼を食べて帰ってくるのもいいかもしれませんね。
あるいはカフェですが、これはお子さんというよりお母さんの羽を伸ばすクリスマス内容に近いです。
もちろん乳幼児が行っても大丈夫なお店を選ぶ必要があります。
ただ、12月はどこのお店でもクリスマス仕様が多いので、子供OKのお店だとお子さんもそれなりに楽しめますよ!
0歳児のクリスマス会をする時の注意点
もう一つ、子供のクリスマスと言えば多いのがクリスマス会です。
でも0歳児のクリスマス会ってぶっちゃけお母さんの集まりです。
なので0歳の子持ちでクリスマスパーティーをするのならば、子供OKのお店を予約したり、キッズルーム付きのカラオケなんかもおすすめです。
一方で、誰かのお家やマンションの貸し部屋を利用してのクリスマス会をするのであれば、いくつかコツがあります。
まず、赤ちゃんがハイハイしても大丈夫な場所を選んでください。
時折、マンションの貸し部屋ではハイハイ出来ないような土足の物がありますので注意が必要です。
もしハイハイやねんねが出来ないようであれば、大型のレジャーシートなどを敷いて対応した方がいいですが、それでも硬い床って意外と冷えるのでやめておいた方が無難です。
またテーブルについては座卓型よりも赤ちゃんがつかまり立ちできない高さのある物の方がいいです。
座卓だとハイハイしているのを横で見ていられて楽かなー?と思いがちなんですが、そんなことは全くなく、お子さんたちテーブルの上の食べ物に手を出したりコップをひっくり返したりと色々やらかしてくれます。
あとハイハイが楽しくってしょうがないお年頃だと、一回は座卓に頭をぶつけて大泣きします・・・。
そして一番大事なのが、参加者全員で片付けをすること。
マンションの貸し部屋なんかは誰の場所でもないので全員でするんですが、どうしても誰かのお宅だと片付けの手順とかやり方があるかなー?って邪推してしまいがち。
でも場所を提供したママさんが全部負担するってめっちゃ大変なんですよ・・・(実家が宴会好きなので片付けの大変さは身に染みておりますorz)。
なので、もし片付けがわからん!となれば、すぐに捨てられるパッケージ物にしてしまうというのも一つ手です。
また、ゴミも出来れば一部持ち帰ってあげるとめっちゃ喜ばれます。
大量のゴミ捨てってそれだけで大変なので。
・・・・・・ということを先に参加者全員に通達しておきましょう。
後から言うよりも、先に「片付けは全員で、これ絶対ねwww」って笑い話的に言っておいた方が場所を貸す方も気が楽になりますよ。
赤ちゃんの初めてのクリスマスの過ごし方とお出かけまとめ
●離乳食でクリスマスプレートを作ることも可能
●逆に最後の大人のクリスマスにしてもよし
●クリスマスのイベントに出掛ける際には、インフルエンザや風邪などの予防対策をしてから出かけること。また、寒い場所に長居したりしないこと。
●0歳児のクリスマス会をするのは乳幼児OKやキッズルーム有りのお店を選ぶとよい
●0歳児のクリスマス会を誰かの家や貸し部屋でやる場合には、ハイハイ出来るけどテーブルには届かないようにしておき、片付けは全員でやることを先に示し合わせておくと楽
クリスマスが楽しみなのは0歳だと親ばかりと思いがちですが、いつもと違う離乳食、なんだかよくわからないけどおもちゃをもらえたなど、意外と反応があるようです。
もしおもちゃに興味を示しているような年齢(6か月以上ぐらい?)ならば、プレゼントを渡した時の反応をムービーで残しておくといい記念になるのでオススメです。
スポンサーリンク
コメント