子供の卒業式に行くとき、保護者は一体何を持って行けばいいのか・・・はてなんだろう??ってなりますよね。
座って子供たちが卒業証書をもらう姿を見て、後は少し話を聞いて、あれ?親って何をするの??
また、スリッパ・上履きが必要なのかどうかも良くわからないし、花粉症の時期だからマスクだって手放せない。
でも持ってっていいの?式場内でつけていてもいいの??
こんな卒業式の持ち物全般の疑問を元教員の方にぶつけてみました。
先生の立場からアドバイスする、卒業式の親の持ち物リストです。
卒業式で親の持ち物であると役に立つ物リスト
子供はお手紙とかで持ち物言われてると思うんですが、親は言われてないんですよね~。
って、実は言われている可能性もあります。
元先生曰く「持参してほしい物があれば事前に卒業式の日時のお手紙のプリントに書いてあるはず」とのこと。
もしお手紙を見た覚えたない!という方は、まずはお子さんがプリントを隠し持っていないか聞いてみましょう・・・・!
で、言っちゃなんですが、それを見ても持って行くべきものは書いてあっても持って行くと便利なものは書かれていません。
なのでココからは、先生として30年近く卒業式に関わってきた元教員で自身も二人の娘の卒業式に合計8回出席した方からのマル秘情報です。
●卒業式に関するお手紙・プリント
●手に持つカイロ・足の裏に貼るカイロ
●A4が入るクリアファイル
●↑のクリアファイルを入れる用のサブバッグ
●脱いだ靴を入れるビニール袋
一つ一つ何に使うのか説明していきます。
●卒業式に関するお手紙・プリント
大抵の場合には事前に日時などが記されたプリントがお手紙で配られているはずです。
これがあると時間的な確認ができるのと、もう一つは学校で迷った時に持っていると安心。
お守りみたいなものだと思って持って行った方がよいそうです。
●手に持つカイロ・足の裏に貼るカイロ
今でこそ冷暖房設備がついた体育館が増えてきていますが、公立の学校ではまだまだそれも一部です。
そのため屋内とはいえ体育館は冷蔵庫。
人がどれだけいようと寒い物は寒い!!
なのでカイロは必須、特に足から冷えていくので足の裏に貼るカイロは絶対にあった方が良いとのこと。
先生たちは脱いだコートを膝にかけて暖を取れないので、カイロでなんとかしのいでいるそうです。大変ですね・・・。
●A4が入るクリアファイル・クリアファイルを入れる用のサブバッグ
卒業式で必ず保護者がもらうのが式次第(卒業生の名前一覧)。
これが大体どこの学校でもA4サイズなのだそうです。
なので折れないように持ち帰る場合には、A4サイズのクリアファイルとそれが入るサブバッグがあるとヨシ。
後述する上履きなども入れることを考えると、サブバッグはそこそこ大きさがあると便利ですよ!
●脱いだ靴を入れるビニール袋
後述しますが、上履きを持参する場合には脱いだ靴を入れておく物があると便利です。
このビニール袋があるとビニール袋に入れて、それをサブバッグに入れて置けます。
これが無いと、椅子の下などに靴を置いて、そのまま忘れて卒業式の後は卒業生の待つ教室に向かってしまい・・・というのが毎年多発している忘れ物案件だそうです。
手荷物はなるべく一まとめにしておいた方がよいので、そのためにも脱いだ靴を入れておく袋は用意しておきましょう。
ちなみに多くの保護者が持って行くカメラ・ビデオ(スマートフォン含む)ですが、これは学校によっては禁止されている場合があります。
個人情報の関係で、入学式卒業式はもちろん、体育祭運動会学芸会文化祭など外部公開されているイベント時に保護者が写真撮影をすることを禁止している学校が最近はあります。
こういった情報は必ずプリントに書かれているはずなので、よく確認してみてください。
また、もし撮影OKだったとしても音が出たりフラッシュがたかれる様な設定になっていないかどうか、式開始前によく確認してくださいね。
あくまでも主役はこども達です。
卒業式で親は上履きを持って行くべき?
さて卒業生の保護者は上履き・スリッパを持って行くべき?それとも持って行かなくてもいい?
答えはプリントに書いてあります。
土足厳禁の場合には「上履きを持参してください」と書いてあるし、体育館にブルーシートを張って土足OKにする場合には書いてありません。
必要な場合には必ず書いてあることなので、プリントをよく読んでください。
実はこれは先生たちはけっこう困っているとのこと。
毎年のように上履きを忘れた保護者がスリッパを借りにくるんだそうです。
元教員曰く「なんで子供たちにちゃんと読めって言ってるのに、親が読まないのかしら・・・」と。
ってことは、必要なのに忘れてスリッパを借りに行くと笑顔の裏ではこんなことを思われてるってことなんですよ・・・!
くれぐれも忘れないようにしてくださいね。
また、上履きが必要ない土足OKの場合にも一つ注意があります。
それはピンヒールは絶対にダメ!ということ。
土足OKの場合でもピンヒールだけはブルーシート越しに体育館の床を傷つけるんです。
なので大抵は「ピンヒールはお控えください」と書かれているとのこと。
もし土足OKなのにピンヒールについて何も書かれていなかったとしても、それはマナーなので守ってください。
子供たちが体育をする体育館の床にボコボコ傷をつけると、予期せぬ事故や怪我につながる恐れがあります。
卒業式で保護者がマスクを付けているのはマナー違反?
もう一つ、行き帰りは絶対につけていくけど会場内でつけるかどうか迷うアイテム・マスク。
三月の卒業式シーズンと言えば花粉症もまっただ中なので、花粉症の人にとっては手放せませんよね。
これについては、常識的・マナー的にはしない方がいいけれども、先生もあまり気にしていなかった、とのこと。
意外と保護者席にはマスクをしている人もいるそうです。
ただし一つの判断基準としてですが、教員側には基本マスクしている人はいないそうです。
これをどう解釈するか、というのが難しいところですね。
元教員の立場からは
「式典なので保護者と言えどもできればマスクはしていない方が良い。でもどうしても手放せない場合には、つけていてもマナー的に文句を言われるほどの物ではないんじゃないかな」
という感じでした。
もし薬などで一時的にでも症状が緩和できるのであれば、出来ればマスクは外してフォーマルな形で卒業式に参加してみてくださいね。
卒業式の保護者の持ち物おすすめリストまとめ
●カメラ・ビデオは、学校によっては禁止されている場合があるので持って行っていいかどうかは要確認
●上履き・スリッパの持参の有無は卒業式の案内のお手紙に必ず書いてあるので確認をする
●マスクは出来ればしない方がいいけれど、非常識と思われるほどではないし、最近はマスクをしている保護者もそれなりにいる。
ちなみに保護者席での忘れ物で多いのは、靴とサブバッグだそうです。
メインのバッグだけ持った状態で、卒業式が終わったら各教室に移動してしまい、学校から出るまで靴を忘れていることに気が付かないのだとか。
忘れ物がなるべく出ないように、また荷物が多いとお隣の方の迷惑にもなりますので、手荷物のまとめ方を工夫してみてくださいね。
また、荷物をまとめることは席を取ることにも関連してきます。
良い場所で自分の子どもを撮影したいと思ってかさばる一眼レフを持って行きたいけど、どこに座ったらいいの?ってなっちゃいます。
『卒業式の席取りの場所ねらい目は?撮影の設定やコツを紹介!』で卒業式のシャッターチャンスについて紹介しているので、荷物にカメラを持って行く親御さんは要チェックです!
スポンサーリンク
コメント